BEACHSIDE BLOG

Azure と GitHub と C# が好きなエンジニアの個人メモ ( ・ㅂ・)و ̑̑

不要なusingを自動で削除 - Visual Studio 2015

Visual Studioで、不要なusingを自動削除する機能を世の中に広めたいと思っている今日この頃です(笑)。 Hanselman先生の記事をみて...便利機能な話の流れにのりました。 www.hanselman.com 不要なusingを削除する際、手で削除したり....削除せずに放置?...…

Visual Studio Team Services 入門(メンバーの稼働時間、休日の設定)

Visual Studio Team Services(VSTS)では、チケット管理と連動してベロシティや作業時間を管理することができます。今回は、イテレーションごとに休日を設定したり、一日の作業時間を計画して、その実績を管理するための設定をまとめました。 > Overview 今…

Visual Studio Team Services 入門(プロジェクトの作成、設定)

Visual Studio Team Services (VSTS)の初期設定として、ユーザーの登録、プロジェクトの作成、イテレーションの設定をまとめました。 VSTSは、ソフトウェア開発を管理するのにある程度オールインワンなもので便利なはずですが、あまり使われていないのでは?…

VS Code で Python をデバッグする環境構築(+ NumPy, SciPy, Matplotlib を実行する環境構築)

2017-12更新:Anaconda と VS Code での環境構築を新たにまとめました。以下の方が新しいです。 beachside.hatenablog.com Visual Studio Code(VS Code)でPythonをデバッグ実行する環境構築する際のメモです。 NumPy, SciPy, Matplotlibを使って機械学習用に…

SQL Server 構成マネージャー を起動する(SQL Server Configuration Manager)

SQL Server 構成マネージャーって、かなり前からですがメニューに表示されなくなりましたよね。 ちょいちょい忘れるので、起動方法をメモしておこうと...。 ※ この対応はWindows10での方法です。

BotFramework (V3) - Dialog 入門

レッツ 第4次産業革命♪ Bot Frameworkでの開発で基本となる「Dialog」についてレッツモリモリ行きましょう。 公式のドキュメントのDialogの部分 http://docs.botframework.com/en-us/csharp/builder/sdkreference/forms.htmlDialogs | Bot Builder SDK C# Re…

Bot Framework(V3) - FormFlow 入門 2/2

レッツ 第4次産業革命♪ Bot Frameworkでの開発、「FormFlow」について、前回の続きです。公式のドキュメントのFormFlowの「Adding Business Logic」からをざっくり試したメモです。 > Environment 検証した環境は以下です。 Visual Studio 2015 (Enterprise …

Bot Framework (V3) - FormFlow 入門 1/2

レッツ 第4次産業革命♪ Bot Frameworkでの開発、「FormFlow」についてです。 公式のドキュメントのFormFlowの部分 http://docs.botframework.com/en-us/csharp/builder/sdkreference/forms.html をざっくり試したメモです。 2016年7月11日時点の内容です。SD…

Bot Framework - C# で Bot を開発する準備

レッツ第4次産業革命♪ Bot Frameworkを使って開発する際に、準備しておきたいこと2つをメモしておきました。2016-7-11時点の情報ですが、先週書いた記事のバージョンがもうお亡くなりになったようなので....涙をぬぐいながらV3用に色々書いていこうと思う今…

Bot Framework(V1) - FormFlow 入門 その1

注意:このバージョン(Microsoft.Bot.Builder 1.2.5)は、これを書いた数日後にメジャーバージョンアップデートがあったため古いです。新しい投稿をご参照ください。レッツ 第4次産業革命♪